イタリア・ジュリアノーヴァ国際音楽祭 4日目 コンテスト(10分間) 早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- Waseda Setsuryo High School Wind Band
From 24th to 28th May 2023
The International Festival of Bands and Majorettes in Giulianova Italy
Saturday, May 27th
h. 16:00 - Fadini Stadium
COMPETITION
Exhibition: WASEDA SETSURYO HIGH SCHOOL WIND BAND (Japan)
"Super MarioBros." Koji Kondo
"Funiculì funiculà" Luigi Penza
"Torna a Surriento" Ernesto De Curtis
"Veruccini" Giuseppe Verdi, Giacomo Puccini
" 'O sole mio" Eduardo Di Capua, Alfredo Mazzucchi
The Grand Finale:
Amazing Grace
Radetzky March
早稲田摂陵がトリを務め その後各国の参加チーム全てが行進してくる演奏を任され しかも参加チームのセンターにいて最後も一番後に会場を後にする・・・・凄い 今迄の実績に任せられるとの主催者側との厚い信頼関係があってこそ、何か胸熱くなります。
あの時の神がっかった演奏演技が有ればこそ。
こうして引き継がれまたイタリアに遠征に。
バチカンで法皇様に見せたいですね🤗
早稲田摂稜が完全に主役であり、音楽祭全体を仕切ってますね。格好良すぎます!
Arigato Gozaimasu! Bravi tutti! Bravi Giulianova 👋👋👋
本当に、誇らしいことでしょうね^ - ^
素晴らしい🎉
亡き松平正守先生も今の日本の吹奏楽の
活躍を喜んでおられるでしょう
私は1970万博で開会式かな?
その後の1週間の
夜のコンサートだったかな?
ご一緒し
阪急少年音楽隊に恋した一人です
心から応援します
いつまでも
最後の最後までお疲れ様です あなた達は日本の誇りです‼️🎉🎉🎉
川口先生凄いですね、他のグループの人も全員足並みが見事に揃っていて、歩き易かったんでしょうね、最後までお疲れ様でした。
本当に独特ですよね👍阪急少年音楽隊の流れをくむスタイル、他には見られませんね!
摂陵には、2つBANDがあって、吹奏楽専攻
が、こちらのウィンドBANDと聞きました。演奏内容も、バラエティーに富み、飽きません😄ブラ一ヴォ👋👋👋👋
11:52 摂陵さんが演奏するイタリア軍憲兵隊行進曲「忠誠」で全団体が入場してくるのとてもカッコいいですね。
素晴らしいです。
ブラボー!ブラボー!サイコー!!!
🇮🇹ジュリアノーバの美しい空に響く伝説の早稲田摂陵の音の素晴らしさ!
感無量です👏👏👏👏🎵
美しい。
多くの観客の方が歌い出すなんて、映画サウンドオブミュージックの1シーンで見て以来。凄すぎ。
Audience impact = 1,000,000%🎉👏
なんて素晴らしいのでしょう❤心から感動しました。
初めから涙が出て止まりませんでした。涙で観れなくなるので何度も初めから観るのですが、また涙が出てくるのです。もう顔がボロボロです(笑)
学生さんの一生懸命な演奏に本当に心打たれました。
1日目から拝見させて頂きました。本当に素敵でした。
素敵な演をありがとうございました♪
これからも素敵な演奏で世界中を明るく優しく包み込んで欲しいです。きっと世界平和に繋がると思います。😊
皆様お身体には気を付けて下さい。
素晴らしい迫力ある演奏とパフォーマンス🎉🎉🎉❤
自分の孫達が日々の厳しい練習の成果を
お披露目しているようで愛おしく涙😢😢
感動を感謝❤❤有り難うごさいます。
コロナで海外遠征が出来なかった悔しさを払拭する様な力強い演奏でした。素晴らしい‼️ありがとう🎉
フニクリフニクラ、帰れソレントへ、オーソレミオと歌声が聞こえるのが嬉しいですね♡。スーザスピンが少し長くなってる?
Bravo!!🤣🤣🤣
拍手喝采だけでなく、観客席から歌声まで聞こえるなんて素敵です!感動を頂きました!
トリも含めて入退場の演奏まで!沢山聴けて幸せですがお疲れ様でした。
これこれ!早稲田摂陵のこのサウンドが聴きたかった!素晴らしい演奏をありがとうです😊
海外のバトンフラッグの方々も、素晴らしい演奏で行進できて幸せだったことでしょう🎉
日本の高校生はすごい。
京都橘のダンス入り演奏行進が日本中の高校生にうけいれられ、今やパーフォーマンス全開。
演奏者の音楽に合わせた動きがあると、見ていて音楽がすっと入ってくる。
視覚の威力は凄い。
しかし、組み立て体操をやるバンドは世界にタダ一校だけだろう。
初めて見たときはびっくりしたが、楽しければなにをやったていい。
本当に楽しそうに演奏している。
演奏者のたのしい~は、観客に伝わり、みんながたのし~になる。
すばらしいマーチングバンドです。
素晴らしい!格好良い!
アメージンググレイスの歌唱と演奏の時は😂 他国の行進も素敵ですね👏
アップ感謝、今日はマリオなのね。
時間配分が有りそうで川口先生も大変だ。
素晴らしい働きです。感動しました!
👏👏👏👏👏🙏 Gracias por su extraordinario trabajo 🙏💖
大トリでセンター!!! ((o(*゚▽゚*)o)) 海外でも評価が高いのが分かります。♪(´▽`)
クラシックでは定番のエンディング曲ラデツキーからの摂陵のフニクリ・フニクラは地元のバンド扱いですごいなぁ 嬉しいです!
流石世界のスーパーマーチングバンド🎉
Hey, let's not fool around here. It's not hard to figure out who is the superior band in this group. Who gets to play the recessional - all by themselves? Viva Waseda -Setsuryo! From a very prejudiced American fan of Japanese bands.
I was there, and I can tell you that their sound was of the highest quality.
The girls in Blue are soooo out of sync.